20091026

居酒屋からスタジオから君の部屋へ

いなかやろうのスタジオライブにお集まりいただたみなさん、
バーチャルの世界から視聴していただいていたみなさん、ありがとうございました!

  
そして逆境をばねにスタジオライブ生中継という試みを実現させたいなかやろう、リハスタなのに場所を提供してくださった(あとおかしもです)サークルサウンズのマスター、ゲストの三輪二郎さん、おなじみのかやるた、

 
完全にこれはもうみんながあったからこその大成功です。
それは私が誰よりも、いなかやろうよりも知っている。

 
私はずっと、番組視聴してる方々からのコメントをみていました。
土岐一族のみなさまからのコメントもありましたね。
みんながネットのむこうでライブを楽しんでくれてるのを知っていました。
そして三輪二郎も、いなかやろうも、本気のライブをしていました。
会場のお客さん(15人くらいいらっしゃいましたね)も、いろんなとこから集まってくれていました。




 
ここで前日のだるま茶屋のはなし。
芦花公園にある、ほんとにふつうの、家庭的な、ちいさい居酒屋さんでした。
あだち麗三郎( withにいみしほ & MC.sirafu )とmomo椿*、この場所があってるんだかなんなのかわからない二組が、かわりばんこに演奏をしてくれて、私たちは飲んで食べて。
それはとても新鮮なことで、でもそれと同じくらい、ずっと前からそうだったような感覚もある。
だるま茶屋に来た人たちも、私がいつも会ってるひとだったり、演奏者の友人だったり主催のkgさんの同僚の人々だったり、それぞれのところから集まっているのだけど、
まるで私たちは夜な夜なそうしているんだというような気分になった。
ライブはとてもアットホームに進み、だけど演奏がゆるいということではもちろんない。
むしろ大地から生えている花のよう。植木鉢のなかの音楽ではない。
いつもはしないよな大合唱も特別だったけれど、
その特別さも、すべてのアイディアも、そこに集まることも、
いまの私たちの毎日を象徴するひとつの夜だったと思う。

 



同じように、サークルサウンズも小さなスタジオだ。
普段はライブなんかやらない。
ここはとてもせまい場所なのだ。

 
だけど、そこにいたひとりひとりが
すでに「ここに来た」触覚を持ち、次に「なにかある」という期待を持ち帰る。
そしてまだ未知のなにかが繋がっていくのだ。
次に出会うものは小さいものと小さいものかもしれないけど、
小さいものはそれぞれが深く、つながりは拡がる。

 


そんなイメージ。
土岐くんが話してくれたこととちょっと違うかもしれないけど、私はそういうイメージです。

 

この日の「すばらしい日々」はそのイメージを包括していて、涙をこらえた。

ネットでコメントを続けてくれたみなさんが、文字で拍手したり、指示をくれたり、いっしょにうたってくれたり(文字で)してて、私はそれにも感動してしまって(今も書いててなきそう)、目の前のいなかやろうは熱いライブをしてて、お客さんがいて、二重のドアのむこうにはマスターがいて、いなかやろうを支えるひとの存在と、それをこうして感じさせる催しを実現するたくましきいなかやろう、私はまたいなかやろうに感動させられた。

彼らといれば私は一生こんな感じだろう。

 


それを感じながら前日のだるま茶屋のことも考える。
そこは別次元ではない。
リスナーにとっては繋がっている場所だから。
方法や歩みは違えど探しているものや行きたい場所があって、確実にそこへ向っている。
 

だから明日何があるかわからなくても、
きっと明日もすばらしい日々のその一日がつくられていくのだと
そのように思わずにいられませんよ。
 



ぼくらはそれぞれ抱えたさみしさを紛らわしたくて
ずっとお互いいたわけじゃないだろう?
 



(これは「パーフェクトミュージック」ですけど)
 

20091023

いなかやろうのスタジオライブは動画配信生中継

いなかやろうのマンスリー投げ銭ライブ、
サンレインレコードが使用できなくなったということでして

理由は騒音問題。いなかやろうは決してそんなことは言わないが(いなかやろうは起こったことは仕方ない、次の策へ向う前向きな賢い人々だが、)私としてはサンレインしっかりしてくれよ!てひとことゆっておきたいです。
いなかやろうに場所を提供しておきながら、せっかく続けてくことになりながら、注意すれば、連絡が繋がっていれば防げたことだったのに、お互いにゼロじゃないか。 
何かをはじめたのに、そんなふうになるの絶対やだ。


で、いなかやろうは中止にするより何かしようと考え、
サークルサウンズ(のマスターの助けにより、)スタジオライブを決行します。
 
で、生中継をしようということになりました!面白そう。 



以下押田さんからの連絡。 

ニコニコ生放送(http://live.nicovideo.jp/)というサイトから
番組表(http://live.nicovideo.jp/timetable)をみていただくと、
25日の20時から、いなかやろうのスタジオライブという枠があります。
そこから当日リアルタイムでご覧になれます!
(視聴するには簡単な登録が必要ですが、どなたでも簡単にすぐ登録できます!)

 
で、もし、このブログを見てくださっている方で、
ニコニコ動画のプレミアム会員になっているという奇跡の方、
いらっしゃいましたらいなかやろうのコミュニティーhttp://ch.nicovideo.jp/community/co122872に参加していただけると大変助かります!
なぜなら、知らなかったのですが、コミュニティーに参加してくださる人数が増えれば増えるほど一般の視聴できる数が増えるというシステムらしいのです。
(なんと!そんなシステムがあったのかー!ががががーーーーん!)
今の所25人しか視聴できないみたいです。(てへっ)
困った。
25人じゃ世界中の人の中で見ることができるのはかなりの倍率に勝利した人のみじゃないかあ!  


☆☆☆☆☆☆☆☆☆

てことで、なにやら25人しかみられないみたいなんですが。 
配信向けのお楽しみを色々考えてるはず。
きっと面白いと思うんだ。みてください。 



1 とりあえずニコ動に登録する
2 とりあえず予約してサークルサウンズに来る 


どっちか! 


10月25日(日) 自由が丘サークルサウンズ
"いなかやろうマンスリーイベント!!第二回目"
 
OPEN19:30 START 20:00 
投げ銭 

出演:いなかやろう 三輪二郎 


info★inakayaro.com(★→@)にて予約受付
小さな会場なので完全予約制です。
予約は当日17時くらいまで受け付けますので、ばさっと来てください! 



ばさっとよろしくお願いします。 
ジロさん出ます。 

 

写真


ていうのをはてなでやりはじめました。
いま小旅行とceroの円盤が入ってます。
いなかやろうのPV撮影風景は、みなさんにできあがったPVみていただいてからアップしようと思います。



20091021

犬のおじさん

まもなくハイミドリのCDが出ますがな。
ほんとにピーヴァインから出ますがな。

なんか、御殿場が掲載されたクイックジャパンにはいみどりのレヴューも載ってるそうな。
どなたが書いてくださったのやら。
私に書かせろよって。読んでないけど。
読んだらきっと、私に書かせろよ。と思うであろう。

だけど、ハイミドリは売れんといけん。
だからいいのだ。

今日のハイミドリは、ちぎれるくらい暴れており、
甲子園のおさむちゃんはものすごいエンターテイナーであった。

そしてみんなが男前だったので、売れると思う。
犬のおじさんにとてもおいしいラスクをごちそうになった。

住所不定無職、OTOTOI GROUP、名古屋のミラーボールズ、そして最後のライブだとかなんとか言っている鰆をみた。

これすばらしいイベントだよ。
ことこまかに書きたい。
とても楽しかったのだけど、
もう寝るしかできない。私には。
寝てやるんだ。

20091015

片想いとceroのこと

こちらはペンギンのときの。 
 
小旅行帰りにして440でのライブ。こちらはリハのもよう。
片想いのリハをみることは、いろんな意味でやめたほうがいい。 

緊張感に満ちているはずのリハで爆笑してしまった。 


 

そんなこんなで本番。うちあわせもLIVE 

 

ツアーへ片想いは何人かの東京からのファンを呼んでいるわけだけど、ハポンのももじさんが、追いかけてきたくなるのもわかる、とおっしゃっていた。そう、片想いがいるところへいけば楽しいに決まってると、我々は知ってしまった。彼らが何かを与え続けてくれるなら、きっと私たちは一生楽しむことができるだろう。ほかに何もなくなっても。 

あなたが片想いを知ったなら、それがわかると思う。

ふざけた態度はどこまでも助長してしまうし、言葉でうそはいくらでもつける。でも音楽はそうではないから、私たちは片想いを愛しているのだ。

 

実際片想いがいなければceroはツアーにも行かなかっただろう。もちろん私たちも。片想いの人徳と行動力と計画性により、お楽しみ小旅行は実現され、そしてなにより彼らの人間性によって、あたたかく素晴らしいツアーが成功したのだ。

なんてことも、言葉ではいくらでも言えるけど、態度で示さなきゃいけない。敬意という。

 

そいでもちろん、ceroってゆうバンドが近くにいたからこそ、いっしょいこ~ ってことにもなったわけで。去年の12月に出逢ったふたバンドが、東京からきました~ っつって、ひとを巻き込んで、こんなツアーしてることは、なかなかないことで。

 

なんなんんだよ、君ら っつって。

 

翌日のceroのスターパインズは、改めてceroってすごいなあと私は思った。とてもおいてかれる感覚。いっしょにツアーいって何時間もいっしょにくるまに乗ってたのに。

でも私はceroのそういうカンジが好きなんだ。実は彼らは結構孤高だし、連れてってなんかほしくないんだ。

 

で、ceroみて、なんとなくここまでツアーの続きみたいなあたまでいたけど、もうツアーはとっくに終わってるんだと、じつは前日の片想いでも既に終わってたんだなと、思った。私だけかもしれないけど。素晴らしかったものは糧にすべきだけど、すがるものじゃない。彼らはもう次々をみてるはずだ。

 

とはいえ、今こうしてまだツアーのことを書いているんだけど。

 

ツアーでceroが一緒に遊んでくれてうれしかったです。気楽だ、ceroといると。

 

そして素晴らしきふざけた大人たち片想い。彼らこそが大人というものだ。 

 

大好きな彼らの飛躍を祈るのです。

 

 

心やさしき男たち。 

20091014

cero想いの(心躍る)お楽しみ小旅行


 
 

名古屋→京都へ乗り込みました。
皆それぞれに、番長を倒したり、ご当地グルメを探索したり、旧友に再会したり、
そして東京ではない場所で演奏を聴くために、
それぞれに現地に集合して、最後には20人近いメンバーになっていた。
これだけのファンを伴ってツアーにいくアマバンがいるだろうか。
 

最後の最後に思ったこと、ひとことでいうならば、愛のあるツアーだったんだ。
簡単な、簡単なことで。
素晴らしい音楽のまわりには、愛が在るべきで、だからそれは当然のことかもしれないけど。
 

片想いがceroを誘って、ceroは初めてのツアー。
東京組だけでいうならば、cero→片想い→片想い→ceroという流れで、
その流れにはふたつのバンドの相乗と、旅の相乗とがどちらも込められて、ほんとうに素晴らしいかたちが最後に出来上がった。

 
確実に東京では観られないもの(場所もツアーという力がかかったものも)観れたのであって、
そして素敵な音楽家たちと旅を共有して、素敵な演奏をきかせてもらって、さらに彼らへの愛しさも増したわけで。

 

そしてそれぞれの土地には、このツアーを実現してくれて、片想いとceroを評価してくれる、印象的なひとたちがいて、現地のお客さんもたくさん集まってくれて、そのひとたちのおかげで音楽の素晴らしさを実感することができたと思う。
音楽の素晴らしさ、とは簡単なことばだけど、ひとつひとつのことが全部在ったからこそツアーが成功したんだと思う。
 
 

 
京都でceroのアンコールも終わって、ひとしきり 落ち着いて ああ、終わったなあと思った時に、アバンギルドを見渡したら、みんなが楽しそうだった。東京から行ったみんながそれぞれに楽しそうに誰かと話をしたり笑ったりしてるので、よかったなあと思って、なんだかすごく美しいなと思って、ここに連れてきてくれた片想いとceroに感謝した。

 
素晴らしい経験をしてしまって、東京に帰るのはみんなとさよならすることで、さみしくてどうしようもなかったけど、結局今日も明日も片想いとceroのライブがあって、私たちはこのツアーを糧にしてまだまだ連なっていくのだなと、思います。
片想いの新曲「レクリエーションソング」がそのまんまシンクロするようなツアーだったのだ。
 


お知らせはいつでも手のなるほうへ
 
知らない世界へ連なってく

行こう、僕らの試みはあたたかくむかえられるだろう
 
こころおどるおたのしみが輝く明日にはあるんだろう
 





  

いっしーのニューショルキー

シラフのブログたかぎくんのブログも読んでみよう。

 

演奏の感想は書けたらおいおいです

素敵ツアーの余韻がまだ抜けません。

20091009

灰緑 in LOFT

灰緑は、キマッテいた。
なんか格好よくなっている。
遠くへいくのかもしれない。
それでいいのかもしれない。
とか考えた。どちらかといえば良い意味で。

ロフトのバーステージでは灰緑の繊細な部分は伝わりづらいと思った。
動の部分だけが面白いんじゃないから、灰緑は。
動と静があいまって、且つそのギャップがスリリングなバンドだから。
くだらなさが突出することで、格好よさが際立つバンドだから。
とか考えた。

うたはだれのもの

前後してます

十代暴動社イベントにていなかやろう
セブンスフロア、アコースティック


会場もあたたかく、良い演奏だった。
なんだけど、私は個人的にテンションが下がった。
土岐くんが歌詞を間違えまくっていた。
土岐くんがつくった歌詞だし、日に日に変わっていいし、
うまくごまかせばいいだけのはなしで、初めて聴くひとにはわからない。
歌詞を間違えるのは音楽にとってたいしたことじゃない。

わかっとるよ。

でもね、私にとっては(私たち、と言えるであろうと信じたい)
大事な「ロージー」であり、大事な「パーフェクトミュージック」なのだ。
気持ちのいいあの瞬間がくるのを待っているし、
演奏と同じように言葉のひとつひとつを大切に思っているのだ。
私たちへのメッセージじゃなかったとしても、曲と言葉の音でどうにもぐっとくる瞬間があるのだ。
だから私は下がっちゃいました。

悔しい。土岐くんが曲を大切にしてない気がして。
「私たちの」いなかやろうの曲を大事にされてない気がしてしまって。



と、いうのは、とてもくだらないエゴです。

ここに書くことじゃない本来。これは土岐くんへのやつあたりです。
さらに正直にいえば私自身会場に馴染んでなかったこととかもあったし。
ここにこんなことを書いたら土岐くんやほかのいなかめんがいやな気持ちになるかも。
でも土岐くんなので、書いています。
だっていなかやろおは、いなかやろうとしてのプロにならなけりゃだめでしょう。

そしてそれは土岐くんだけにじゃなくて、うたをうたうみんなに言いたいことだよ。



だけどみんな、いなかやろうよかったって言ってた。
だからいいんだと思う。
私は、彼らの良い演奏を褒める事より、自分が下がったって事ばかりにキモチが向いたことがくやしい。

 

まあ、さみしかったってことです。 


かやるたダンスは最高だった。



 


そのあとおとぎ話。
アコースティックといいながら編成は別にそうでもなく、でもアレンジはばっちり変えてるという、
またそのみせ方とか表現力とかたたずまいとか
彼らはそういう部分がほんとにすごいと思った。

 



そして前野さん。
エレキ。
ひさしぶりでした前野さん観るの。

おとぎ話も前野さんも、それぞれに、みせ方として「にくいなあ」という部分があって、そういうのは私はどうでもいいのだけど、とにかく
そういうのが払拭されるのは、
とにかく前野さんは、真剣なのだ。
前野さんは本気なんだよ。
だからすごいんだよね。

だから当然いいライブだった。
「ばかみたい」って新曲よかった。

 


ねじ梅タッシと想い出ナンセンス。
ボーカルのねじ梅さんは板前さんで、うわさの、魚をさばくとこみれた。なんじゃあの光景は。
私は遠征に行ってびびっとくるバンドに会ったことは無いのだけど
それはめぐりあわせでしかないのだけど
京都行ったとき偶然観たバンドがこういうバンドだったらうれしいだろうと思った。
まっすぐ。




すごい勝手なことを書いたけど。
まあいつも勝手なんだけど。
リスナーとしてお願いしたい、演奏家のみんなに。
私たちは音楽をきいてるんであって、歌詞なんてどうでもいいこともある。
だけど、うたのある曲を演奏するならば、演奏の一部としてのうたを大事にしてほしいし、曲を作ってきかせたのならば、作品を大事にしてほしい。
葬り去るくらいならはじめから聴かせないで。
眠らせずに「やっていけば曲は良くなる」と ある音楽家が言っていた。
私はそれを信用するし、そう考える音楽家を信頼します。







20091005

東京から愛を込めて

昨日の片想いのセトリです。みなさい。


いっしー登場~Daily disco
 
流れ者ビリーバーズ
 
来るブルー
 
ドーンソング
 
からまるユニオン 超メンバー紹介Ver.
 
レクリエーションソング(新曲。タイトル間違えていましたすみません)
 
東京フェアウェル
 


やりましたな来るブルー。
やりましたなドーンソング。
またしてもきましたな新曲!
そして良いライブでした。
みんなくればよかったのにー!
片想いってほんとにステキですね。 
人生って楽しいね。
 



そんなすてきな片想いがceroとともに遠征いたします。

 
「cero想いのお楽しみ小旅行」

 
10月10日(土) @名古屋 KDハポン (わーい。ハポンだー)
 
w/BUILDING 

 

10月11日(日)@京都 アバンギルド (行ってみたかった!)
 
w/タンタラズ   ハニーとシェリーのおまじない
 



名古屋と京都のみなさん! (で、これ読んでくれてるひといると信じ)
東京から結構凄いバンドがおじゃまいたします。

 



しかも10日は灰緑が大阪で企画!

大阪の方(で、これ読んでくれてるひといると信じ)はこちらをよろしくお願いします。
 
 
灰緑の村おこし 第8回 ~カンフー一家虹の暮らし~
 
10月11日(日)@大阪塚本 エレバティ
ゆうひさんとともに。
おもてなしはうどんらしい。
 

そしてその前日10日は京都ウーララ。ニアミス!
 


ということで、名古屋京都大阪のみなさま、
東京の結構凄いバンドたちをあたたたかく迎えていただけるとうれしいです!